JR東日本  高崎・新潟・長野支社における春のダイヤ改正情報発表!!

JR東日本 高崎・新潟・長野支社における春のダイヤ改正情報発表!!

2022年1月28日 0 投稿者: Daisuke

JR東日本新潟・長野支社について

2022年3月の春のダイヤ改正情報が発表されました!!

今回は

「JR東日本高崎・新潟・長野支社」編

になります。

1.高崎支社

・特急列車

スワローあかぎとしても運行中(引用:Wikipedia)

平日運行の「スワローあかぎ号」において朝の運行時間繰り上げと
夜の一部臨時列車化が発生します。

・普通列車

上越線などで運行中(引用:Wikipedia)

普通列車では、一部運行区間や時刻の変更運転取りやめが発生します。

高崎線

上越線

吾妻線

八高線(高崎〜高麗川)で運行しているワンマン列車において
全駅で全てのドアで乗降が可能になります。
(ワンマン運行の場合、一番前の車両でのみ乗降が可能でした。)

下記列車以外は全てワンマン運行です。


2.新潟支社

・特急列車

1.いなほ号

いなほ号車両

利用状況に合わせ、酒田〜秋田間を運行しているうちの1往復の運転を
利用が多い時期のみの臨時列車として運行します。

また、1往復の編成を7両→4両(グリーン車なし)に変更して運行します。
※繁忙期などは7両(グリーン車あり)で運行します。

2.しらゆき号

しらゆき号車両(引用:Wikipedia)

5往復運行しているうちの夕方から夜にかけての1往復の運行を取りやめます。

・快速及び普通列車

現在特急車両で新潟〜直江津間を朝と夜に片道づつ運行されている快速「信越」の運行を取りやめ
直江津〜長岡間に運行区間を短縮し、一般車両で運行されます。

羽越本線の村上〜鶴岡間の普通列車について、ワンマン運転を開始します。
また、車両も全列車が気動車に変更になります。

現在、陸羽東線の一部列車が酒田駅まで直通運行していますが、
そのうちの1往復を余目駅発着に変更になります。

また、磐越西線では1往復運行されている快速「あがの」を廃止し、
利用のある区間に普通列車を新たに設定します。


3.長野支社

・特急列車

「あずさ号」停車駅変更と利用の少ない列車の運行取りやめなどが発生します。

時刻変更

運行取りやめ(新宿〜甲府間はかいじ号で運行)

停車駅変更

・普通列車及び接続改善について

篠ノ井線 姨捨駅にて

小海線・篠ノ井線・大糸線・飯山線の各路線でワンマン運行の増加および区間拡大が行われます。

また、松本駅及び塩尻駅でのあずさ号と普通列車または特急しなの号との接続が大幅に改善されます。

これらの詳細はプレスリリースをご覧ください。