2023年!! JR東日本における春のダイヤ改正情報発表!! Part1(東北・甲信越編)

2023年!! JR東日本における春のダイヤ改正情報発表!! Part1(東北・甲信越編)

2023年2月23日 2 投稿者: Daisuke

2023年3月の春のダイヤ改正情報が発表されました!!

今回は

「JR東日本の在来線Part1 (地方支社)」編

になります。

なお、新幹線及び特急列車については別記事で記載していますので、
ぜひ下記リンクからご覧ください!!

今回の改正日は3月18日になります!!

JR東日本の在来線について その1

JR東日本の各路線の変更点

東北エリア(秋田・盛岡・東北本部(旧仙台支社))


プレスリリース一覧
秋田支社
盛岡支社
東北本部(旧仙台支社)
新潟支社
長野支社


・秋田支社

羽越本線の「羽後亀田駅」において、乗降ホームが変更になります。

これにより、普通列車の全列車が駅舎側の「1番線ホーム」に停車し、
跨線橋を渡らずに利用できるようになります。

また、羽越本線の運行時刻変更に伴い、「秋田駅」での乗り換え列車が変更されます。

北上線の運行時刻変更に伴い、「横手駅」での乗り換え列車が変更されます。


・盛岡支社

田沢湖線の盛岡〜大釜間に新しく「前潟駅」が開業します!!

またそれに伴い朝の時間帯の盛岡行きを1本増発します。

東北本線においては朝の時間帯の増発およびIGRいわて銀河鉄道線への直通列車を
上下ともに2本ずつ増加させ、盛岡駅での改札を跨いでの乗り換えが減り、
利用しやすくなります。

増便列車:盛岡〜矢幅間に1往復(ともにIGR線へ直通)
IGR線へ直通する列車:2本→4本
IGR線から直通する列車:3本→5本(うち1本は花輪線からの列車)

一部列車については運行を取りやめます。
これにより唯一残っていた東北本線完結の快速列車「アテルイ」の運行が終了します。

釜石線に直通する快速列車「はまゆり号」において、3往復運行中の内、
お昼に始発駅を出発する1往復が、東北本線内各駅停車での運行に変更となり、
列車号数も「3号・4号→53号・54号」に変更されます。

なお、これにより東北本線内では時刻が変更されますが、
釜石線内では時刻・停車駅の変更はありません。

他、北上線・釜石線においては1本ずつ運行の取りやめ、
山田線においては駅の廃止があります。


・東北本部(旧仙台支社)

仙台〜山形間を運行する「仙山線」のダイヤが全面リニューアルされます。

快速列車の停車駅が統一されるとともに、「奥新川駅」「面白山高原駅」は
早朝深夜たいは普通列車も通過となります。

仙山線の詳細な時刻はプレスリリースに記載されています!!
時刻変更や深夜帯の運行取り止めなどもあるので、普段利用されている方はご注意ください!!


仙台空港アクセス線の快速列車の運行時間帯が変更されます。


陸羽東線の夕夜間ダイヤが見直しされ、運行間隔の均等化と
古川駅での新幹線との接続が見直されます。


現在福島駅の新幹線上りホームへのアプローチ線建設に伴い、日中時間帯の
奥羽本線(福島〜庭坂間)運休し、代行バスでの運行となっていますが、
代行バスでの運行を終了し、通常通り福島駅発着に戻ります。


甲信越エリア(新潟・長野支社)

・新潟支社

主に主要駅での接続改善と夜間の運行時刻の見直し等が行われます。

それ以外にもワンマン運転の拡大や一部路線で運転取りやめ等がある模様です。
対象列車が記載されていないため、自分の使う列車を時刻表等をご確認ください。


・長野支社

篠ノ井線(松本〜塩尻間)において、運転間隔が空いている11時台に1往復増発されます。

また日中時間帯の松本駅と長野駅の発車時刻を統一化し、運転間隔をある程度統一されます。
(※松本駅→長野方面、長野駅→篠ノ井・松本方面行きの列車が対象)

長野〜篠ノ井間における列車の本数が見直されます。

飯山線及び信越線の最終列車が繰り上げられます。


東北エリアでは主に快速列車に変更があり、甲信越エリアでは夜間等のダイヤ見直しが
今回地方エリアでは主な動きとなったようです。

東北本線完結の快速で唯一残っていた「アテルイ」が今回の改正で廃止になり、
東北エリアの東北本線から定期で運行されている、
快速列車(他路線へ乗り入れしている列車を除く)が消滅しました。

「アテルイ」自体は朝の通勤時間帯に盛岡行きが1本だけ運行されているものの、
特に追い抜きとかはなく、普通列車と比較しても、所要時間は10分ほどの差が
あるのみのため、そこまで需要が大きい列車でもなかったと思われます。

普段利用されていた方は、3月18日以降ご注意ください!!

日中の1往復が東北本線ない各駅停車になる釜石線「快速 はまゆり号」

・新幹線編

・特急列車編

・JR北海道編

・JR東日本編Part1(地方エリア)(当ページ)

・JR東日本Part2(首都圏エリア)

・JR東海編

・JR西日本編

・JR四国編

・JR九州編